QCサークル 2019年2月号(No.703)


>> P.9

体験事例1分回接合計画項目別時間作成:2017年12月3日%累積比率図・5作業項目ごとの時間その他機械別データ打出しデタ展開ー7%9在庫引当て計画立案項目作業時間図・6在庫引当作業の流れワンポイントアドバイス図・5で得た作業時間をパレート図では作業項目ごとにまとめて分析しています。接合計画全体の流れについて理解するためには,これらのまとめた項目の作業手順や目的などの説明がほしいところです。は,対応できなくなってしまう恐れがあります。このような安全在庫を考えに入れた引当て作業は担当者に任されており,毎回悩みながら多くの時間をかけて決めていました。この作業は1品番ごと全品番について行っていました。ある月の実績で95品番について検討しましたが,実際に引当てが行われたのは13品番のみでした。その他の品番については,検討はしましたが結局引当ては行われずムダな作業になっていました。次に引当てをする,しないの判断理由を整理してみると,「引当後の在庫の数」,「受注数の大きさ」,「発注先が海外か国内か」など10項目があがり,どれにあてはまるかを毎回考えていることがわかりました。次にワースト1の計画立案について見てみました。ここでは,在庫引当て後に足りない数を生産するための計画を立案します。効率よく生産するためには,生産工場の都2020年2月号37「」図・3接合計画を行う時の考え方学びどころ「悩まない,迷わない,困らない」のようなキャッチコピーをいろいろ工夫することで,活動を楽しく進めることができます。3.現状の把握と対策のねらい所前任者の兼子さんは時間内に作業を終えていました。そこでどのようなところが違うのか,同じ作業を実際に行ってみてその差を比べてみました。行っている作業項目は違っていませんでしたが,全体で190分の違いがあることがわかりました(図・4参照)。(分)差:分兼子:分山崎:分NT立上/ータ有無確認速報データメンテ/納期情報作成データ展開(P7900~P7900)使用予定打ち出し端数品引当表作成機械別(進行用データ打ち出し)端数引当てデータ展開(P7900~P7300)品番別(P7300計画)データ展開(P7300~P7300)機械別(P7300データ打ち出し)発注シュミレーション/確認依頼他工場依頼作業データ展開(P7900~P7100)品番別(P7150計画)ダミー確認・追加品番追記・巻線、満杯追記計画立案全体確認・修正作業機械別(P7100/P7150データ打ち出し)計画確定図・4手順ごとの作業時間比較この結果を作業項目別にパレート図でまとめてみたところ,接合計画は,計画立案と在庫引当ての2項目で全体の67%を占めていることがわかりました。そこでこの2項目についてさらに詳しく現状の把握を進めることにしました(図・5参照)。まずは,ワースト2の在庫引当てについて見てみました。在庫引当てとは,受注数に対し,システムによって示される予想在庫から引当て数を決め,生産指示数を決める作業です(図・6参照)。在庫引当てでは,予想在庫数に対しあまりに多くの数を引当ててしまうと,工程の不具合などで生産した製品が足りなくなった時に


<< | < | > | >>