seminarsougoguide_2021


>> P.102

Excelで学ぶ実務に使える実験計画法セミナー(大阪)(実DE・O)大阪実験計画法を活用できる技術者育成のために!今日の企業においては、実験計画法を活用できる機会が多くなり、その適用範囲も生産現場における工場実験や工程改善はもとより、新製品、新技術、新プロセス設計・開発、市場研究のための市場実験、試験研究など幅広い分野で活用されています。当セミナーは技術者・研究者の方が身につけていなければならない実験計画法の考え方や手法を講義、演習だけでなく、受講者同士で学びあうLTD(LearningThroughDiscussion)、グループで取り組む模擬実験やExcelを用いたシミュレーション実験を行うことで、効率の良い実験を計画し、得られたデータを正しく解析できる技術者を育成します。実験計画法の基礎から応用までを効率的に学び、実際の業務に適用する力をつけることができます。特徴●実験計画法を確実に実務に活用できる技術者の育成を目的としており、効率のよい実験を計画し、得られたデータを正しく解析する方法を知るために、解析テクニックだけでなく、実験の計画(デザイン)そのものに重きをおいています。●実験計画法は、多分野の研究・開発・設計に有力な手法です。例えば、医薬品開発における「製剤開発に関するガイドライン」に沿った、「QualitybyDesign」による製剤開発の基礎や「Designspaceの設定の基礎」に役立ちます。●直交表実験に最適なExcel解析ソフトや非直交実験にも対応できるExcel解析ソフトなど色々なソフトを用いて演習を実施します。また、セミナーで使用したExcel解析ソフトはお持ち帰りできます。カリキュラム〜9日間コース(3日間×3ヵ月)対会講象場師これから実験計画法を学びたい技術者・研究者大阪・日科技連大阪事務所松本哲夫(ユニチカ㈱)他、大学・産業界の経験豊富な講師が指導にあたります参加費170,500円(一般)/159,500円(会員)*税込*過去に「2日でマスターする実験計画法セミナー」を受講された方は下記の割引料金が適用されます。153,450円(一般)/143,550円(会員)*税込午前午後実験計画法の生い立ちとその活用場面基礎となる考え方正規分布に関する検定と推定要因配置実験①(1元配置)要因配置実験②(2元配置)回数1日程会場第1月第2月第3月7月14日(水)~16日(金)8月18日(水)~20日(金)9月15日(水)~17日(金)大阪・ライブ第1日9:15~18:00第2日9:30~17:30第3日9:30~17:30第5日9:30~17:30第6日9:30~17:30第7日9:30~18:00第8日9:30~17:30第9日9:30~17:30第1月第2月第3月要因配置実験③(2元配置・多元配置)第4日実験計画法の御利益体験①9:30~18:00(天秤実験)宿題の発表と解説①分割法①計数値を応答とする実験検出力と実験の大きさ宿題の発表と解説②SuperDOE分析の解説ブロック因子と局所管理(乱塊法)直交表による実験①直交表による実験②分割法②実験計画法の御利益体験②(ゴム動力車実験)総合演習(応用シミュレーション実験)直交表による実験③直交表による実験④実験計画法における単回帰分析実験計画法における重回帰分析天秤実験ゴム動力車実験応用シミュレーション実験(Excel解析ソフトを使用)102


<< | < | > | >>