QCサークル 2019年10月号(No.699)


>> P.7

特集誰にでもできるアイデア発想アプローチ心理に思わぬ打ち解ける感覚と,共有感を生み出すのです。実際にリーダー講習会などで,場の変化をつくり出す,座り方を変える演習を行うと,みなさんその効果に驚かれます。特に長年活動しているQCサークルなどでは,机を囲んで座る場所が決まっているようになったら,要注意です。机を取り払って,イスの上にメンバーの名前を書いた紙を置いておき,新しいアイデア創出の場を積極的に変化によってつくり出していきましょう(図・1参照)。ホワイトボード机このような並び方にすると心理的障壁が低くなるこうした並びから図・1机を取り払いイスの並び方を変える方法3.「付箋紙を活用する」よいアイデアを出す技術として大切なのは「相乗効果」を生み出すようにすることです。そのために効果的なのは付箋紙です。この方法はブレーン・ストーミングなどで用いても大変効果的な場づくりに使えます。進め方は付箋紙を使い,まず最初に全員でアイデアの叩き台セッションを行うことから始めます。方法は簡単で,初めに時間を5分間と決め,5分間の中で,各自がそれぞれアイデアを考えるのです。どんな小さなアイデアや,非現実的なアイデアであっても構いません。この方法を使うと時間が有効に活用できるだけでなく,各自が最低1つ以上のアイデアを付箋紙に書き出すことで,全員参加が可能になります。後は出てきたアイデアを親和図法の手法を使って整理していけばよいだけです(写真・2参照)。もちろん,この間にリーダーはアイデアの断片をメンバーに確認したり,問いかけたりしながら,更なるアイデアへと発展させていくソフトスキルを発揮する必要があります。付箋紙に書かれたことを皆で見ながらワイワイとアイデアを出すのを発想ジャムセッション(いわゆるワイワイガヤガヤの「ワイガヤ」です)と呼ばれるものを,実施していきましょう。初めは漠然としていたアイデアが,誰かの書いたちょっとしたヒントによって,どんどんと拡張していく効果を実感できるでしょう。写真・2付箋紙を活用した討議2019年10月号11


<< | < | > | >>