seminarsougoguide_2021


>> P.39

みなさんの会社ではこのような問題・課題で困っていませんか?・新製品の立ち上げがいつも混乱する・ポカミスやチョコ停がなかなか減らない・海外調達/海外生産で品質問題が後を絶たない・間接部門の生産性が上がらず収益性が悪化している・慢性問題が一向に解決しない・コストが高すぎて、もはや国内では生き残っていけない・品質を良くしても顧客の満足が上がらず販売量が伸びない・早急に品質システムを構築しなければならない等々経営課題を達成できるスタッフを養成する問題解決能力に優れたスタッフを養成する・データのとり方・まとめ方・統計的方法の基礎・管理図・回帰分析・信頼性工学・官能評価と感性品質・新QC七つ道具・ばらつきの推定と管理・QFD(品質機能展開)・タグチメソッド(パラメータ設計)・検定と推定・サンプリング・分散分析・多変量解析法・技取検査・実験計画法・計数値データの解析・ノンパラメトリック法充実したカリキュラムで講師陣が実力を磨き上げる!講義ケーススタディでより実践的に学ぶ問題解決工程解析QFD回帰分析実験計画法・実務での活用方法、適用の仕方を習得し、即戦力を育成する宿題StudentTest・講義内容に関する理解度を試験する・2月目以降毎月第1日に実施・自己の実力を客観的に評価し、次月からの研修の指針とする講義の内容を真の実力に高めるための独自の研修システム・第1月〜第5月に出題され、次月までに課された宿題を解答する・現実に近い問題を解き、統計手法に関する理解を深める演習・受講者の中から代表者を選出し、宿題答案の発表を行う・発表をベースに質疑応答を行い、疑問点を解消して更に理解を深める・技術者・スタッフにとってのTQM・問題解決法・顧客ニーズ解析と管理・設計開発における品質管理・トラブル予測と未然防止・プロセスの設計と管理・購入と外注の管理・品質保証体系の構築・経営管理システムの構築と運営班別研究会—問題解決・課題達成の実践および個別研究—・自社の品質問題から業務に関係の深い改善テーマを選び、研究を進め、実際に効果を上げるとともに、問題解決・課題達成の諸手法・考え方の実践力をつけるため班を編成して行うQCゲーム・コンピューター・シミュレーションによる体得・工程解析/最適条件探索など、目的に合わせてデータを収集・解析し、結論を導く一般討論自分のテーマの進捗状況を班内で発表するとともに、他の人の発表も聞き、お互いに討論する個別研究原則指導講師1名に対し、受講者2名で研究を進める班別活動による改善実績!!A輸送用機器メーカーB電気機器メーカーC窯業メーカーD電気機器メーカー1テーマ20,000万円年12,000万円1テーマ10,000万円1テーマ10,000万円*改善金額の一例です品質管理セミナーベーシックコース研修内容と研修システム実践力をつける応用力を養う基礎知識の確認TQM(総合的品質管理)活動のエキスパートを養成し、企業のパワーをアップする研修時間修了証の発行・講義・演習(発表会を含む)は5日×6ヵ月、のべ180時間・講義は9:30〜16:30(一部17:00)、班別研究会は18:00(17:30)〜20:45(毎月1回)・所定の基準を満たした方に修了証書を発行します・最優秀成績者にはBC賞、上位優秀成績者には優秀賞が贈られます39


<< | < | > | >>